保守契約者専用ページ

ログイン

【テレワーク】勤怠管理のお悩み改善

【テレワーク】勤怠管理のお悩み改善

テレワーク・ハイブリットワークに
適した勤怠管理のフローを構築したい。
テレワーク中の長時間労働や
サービス残業をどうやって管理する?
テレワーク中に従業員の作業内容を
把握して生産性を上げたい。

テレワーク・ハイブリッドワークを導入する際に、従来の勤怠管理方法では対応できないことがたくさんあります。
フローの構築・残業の管理・作業内容の把握など、テレワーク導入時の勤怠管理の課題解決をまとめて解説します。

テレワークなのかオフィスワークなのか把握できない

ハイブリッドワークは自分のライフスタイルに合わせて働き方をフレキシブルに組み合わせることができ、従業員にとっては魅力的な働き方です。しかし、誰がいつどこで働いているかが把握できていないと、コミュニケーションがうまく図れないといった問題も発生します。
ハイブリッドワークを導入する場合は、従業員がいつどこで働く予定なのかを事前に申請するようなルールを定めておくと良いです。

テレワークの予定申請で
勤務予定管理が可能

テレワークの予定日と作業時間の目安を申請します。事前申請のみを許可することも可能です。

 

トップメニューの出勤状況を確認することで出社状況を簡単に確認することができます。

シフトを色分けすることで更に視認性UP

テレワーク時の客観的時刻管理ってどうしたらいい?

出勤、退勤時の打刻および各種申請をオンライン上で完結できるようにしましょう。
例えばスマートフォンを活用し、出勤/退勤の記録をすることはもちろん、残業や休暇の申請、承認行為が簡単に行えます。

PCやスマートフォンから
勤務開始、終了の記録

企業が把握できないサービス残業を防止する対策として、出勤、退勤時刻と併せて、PCログオン、ログオフ時刻を並べて表示する機能が有効です。退勤時刻とPCのログオフ記録が異なっている「乖離時間」が発覚したら上長に自動で通知を送ります。
退勤とログオフ時間が違う場合に理由を申請させる機能を併せて活用すれば、より正確な勤怠記録を残すことが可能です。
また、このような表示をさせておくことで、「サービス残業」への強力な抑止力となります。

勤務開始、終了をどこからでも記録。本人、上長は打刻時間をタイムリーに確認することが可能です。

 

出勤・退勤時刻だけでなく、
PCログイン・ログオフ時刻も管理

本人の勤務申請と別に、PCログ時刻の取得を行う事で、テレワーク中の客観的時刻と、本人申告の時刻や勤務実績を比較する事が可能となります。

テレワークの労務管理お悩み解決ガイド 資料ダウンロードはこちら

テレワークの労務管理お悩み解決ガイド 資料ダウンロードはこちら

 

テレワーク時の長時間労働を抑制したい

テレワーク(在宅勤務)を行うと管理監督者が近くにおらず、仕事とプライベートの境目が無くなりがちです。PCログ等、客観的時刻と比較を行い、基準値を超えた場合に本人、管理者へお知らせします。
これにより、サービス残業や長時間労働の抑制を行う事が可能となります。

それ以外にも長時間労働に対するお知らせや、勤務間インターバルが確保できていない等、色々な事象に対してお知らせします。

異常値があれば
システムから通知

何の作業にどれだけ時間がかかったのか分からない

何の作業にどれだけ時間がかかったのかを登録することにより、勤怠状況と作業工数とを同時に確認することができます。
これにより、「誰が・どんな働き方をしているのか?」を日々の成果指標を表すワークログとして活用することができます。

各作業時間の内訳を登録
(工数入力)

1日の作業内容と内訳の時間を記録することができます。

 

また、勤務時間と作業時間をシステムが比較して、作業工数入力時にエラーチェックをかけることができます。
勤務は8時間なのに、作業時間が7時間分しか入力されていない、などといった、異常値をシステムがお知らせします。

勤務時間と作業時間に30分以上差分があれば警告を出して差分をなくしたい!勤務していない日に作業を登録している退勤後の時間に作業を登録しているのを防ぎたい!

 

時間外が発生している人の
作業内容をチェック

 

時間外が発生した人だけを抽出します。

 

テレワーク(在宅勤務)ではオフィスへ出社して勤務する場合に比べて、残業や休日出勤などの法定時間外労働が増える傾向にあります。「その時間外労働が本当に必要なものなのか」「必要以上に時間をかけていないか」を把握するために勤怠情報の時間外届出と作業内容・時間、時間外労働の理由を参照して確認することができます。

その結果をもとに時間外労働の頻度が多かったり想定以上に作業に時間がかかっている従業員に対して、他の従業員と作業を分担するなどの改善策がとれるようになります。

 

各作業の合計時間をチェック

 

月単位、複数月など任意の期間での作業時間を集計することも可能です。個業工数ごとの時間集計ができるので、項目に対して作業工数が適切かどうかの判断がしやすくなります。

テレワークの労務管理お悩み解決ガイド 資料ダウンロードはこちら

テレワークの労務管理お悩み解決ガイド 資料ダウンロードはこちら

テレワークの労務管理
お悩み解決ガイド無料配布中です
カタログ
無料配布中です

お問い合わせ窓口