テレワークに適した勤怠管理のフローを構築したい
2022.03.25

いざテレワークを導入しようとしても、従来の勤怠管理フローがそのまま適用できるわけではありません。テレワークは場所を選ばず働けるのが利点ですが、それまでオフィスでやっていたことがすべてリモートで行われることになります。 また、テレワークの認知が広まり、テレワークとオフィスワークを組み合わせて働く「ハイブリッドワーク」が増えてきています。 これからの時代に求められる働き方を実現するため、今後はより柔軟な勤怠管理のフロー構築が求められています。
テレワークorオフィスワーク? 勤務予定管理

ハイブリッドワークは自分のライフスタイルに合わせて働き方をフレキシブルに組み合わせることができ、従業員にとっては魅力的な働き方です。しかし、誰がいつどこで働いているかが把握できていないと、コミュニケーションがうまく図れないといった問題も発生します。ハイブリッドワークを導入する場合は、従業員がいつどこで働く予定なのかを事前に申請するようなルールを定めておくと良いです。
テレワークの勤務実績管理

出勤、退勤時の打刻および各種申請をオンライン上で完結できるようにしましょう。例えばスマートフォンを活用し、出勤/退勤の記録をすることはもちろん、残業や休暇の申請、承認行為が簡単に行えます。